
Key Factors

イオン化ミネラル
イオン化ミネラル ~栄養素の中で重要な鍵
五大栄養素のうち、ミネラルはとくに重要な役割を担うといわれています。
たんぱく質・炭水化物・脂質・ビタミンなどの多くは体内で合成や変換が可能ですが、
ミネラルだけは体外から取り込む必要があるからです。
体内で30種類以上のミネラルが活用されるとされ、
エネルギーをつくるうえで
大切なミトコンドリアや、酵素のはたらきにも
かかわるといわれています。
ただし、現代では土壌環境の変化などから、
ミネラル不足に陥りがちな食生活になっているとの
指摘もあります。
イオン化ミネラルとはミネラルをより吸収しやすいイオン化の形にすることで、
細胞へ届きやすい(0.5~0.70nm程度のイオンチャネルを通りやすい)と考えられています。
一般的なサプリのミネラルは粒子が大きく、腸から吸収されにくい場合があるともいわれます。
植物が根から取り込むミネラルは約0.3nmの
イオン化状態であるため、人間にとっても
比較的吸収しやすい形状だという考え方です。
ミネラルを取り巻く状況
-
土壌のミネラル減少 … 農作物の栄養素が数十年前に比べ激減しているとの研究報告もあります。
-
こうした背景から、現代人はミネラル不足になりやすいと言われることがあります。
”ミネラル不足がさまざまな健康リスクに関係する” という研究や専門家の見解
もある一方、個人差や生活習慣によって状況は異なりますので、あくまで適切な
栄養バランスを心がけることが大切です。
レスキュープレシャス シリーズの
「イオン化ミネラル」
レスキュープレシャス シリーズでは、花崗岩を
特別な製法で液体化した、
イオン化ミネラルを使用しています。
-
有害重金属(ヒ素・カドミウム・水銀など)は含まず、有害物質を除いた原料
-
細胞内でエネルギー産生を担うミトコンドリアなど、体本来のはたらきをサポートできるよう配慮した設計
また、特殊機械によりミネラル原子のスピン量を上げるという独自技術を採用し、
従来より高いエネルギー特性をもたらすことを目指しています。
これらの要素が組み合わさり、オリジナルなミネラル原料となりました。
ATPプロモートウォーター
ミトコンドリアがエネルギーを生産するのに欠かせないのが、酸素。
血液からの酸素供給を、肌から補うのが、「ATPプロモートウォーター」です。
特許製法により、水を電気分解して、液体中の溶存酸素濃度を高めました。
また、特殊加工により、水の中の電子量を多くしたことで、ミトコンドリアへの電子供給量も増やしています。
このことにより、肌細胞のATPエネルギー産生量をあげ、健やかで美しい肌を作り出すことが可能になります。
ミトコンドリアの活性を高めて、エネルギー量を増やす第2のポイントは、酸素と電子です。